70歳以上の方の免許更新には高齢者講習の受講が必要です。
高齢者講習

高齢者講習の目的この講習は、加齢に伴って生じる運転者の身体の機能の低下が自動車等の運転に影響を及ぼす可能性があることを理解していただくことを目的としています。 認知機能検査 75歳以上(30分)認知機能検査を受け、後日、検査結果に基づく講習(2時間講習又は3時間講習)を受講していただきます。 高齢者講習内容 合理化講習(2時間)
高齢者講習内容 高度化講習(3時間)
認知機能検査とは?記憶力や判断力を測定する検査で、時間の見識等、手がかり再生、時計描画という3つの検査項目について、検査用紙に記入して行います。認知機能検査は、警察から委託された教習所等で受けることができます。具体的には、次の3つの検査項目をうけます。 時間の見当識… 検査時における年月日、曜日及び時間を回答します。 手がかり再生… 一定のイラストを記憶し、採点には関係しない課題を行った後、記憶しているイラストをヒントなしに回答し、さらにヒントをもとに回答します。 時計描画… 時計の文字盤を描き、さらに、その文字盤に指定された時刻を表す針を描きます。 検査結果は後日、公安委員会より郵送されてきます、その結果内容で2時間講習又は3時間講習に区分されます。その後、高齢者講習の予約をして受講して下さい。 高齢者講習及び認知絹検査を受講するには、予約が必要がです。
|

西宮北 ドライバーズスクール
兵庫県公安委員会指定
〒651-1411 西宮市山口町名来1225-1 中国自動車道西宮北インター横
TEL: 078-904-3600
月曜日〜土曜日 9:30~20:20 日曜日・祝日は 9:30~18:20